
「今より昔の方が毎日輝いていたなぁと、ため息が出る」
「いつも過去のことばかり思い出してしまい、辛くなる」
今現在の自分が何も満たされていないように感じ、悩み苦しんでいませんか。
本記事では、過去に戻りたいという後悔の気持ちを克服する方法について解説していきます。
「過去に戻りたい」という後悔を克服するために必要なこと
後悔の気持ちを軽くしていくために押さえるべきポイントは、大きく2つあります。
- 誰でも昔のことは美化してしまうと知ること
- 他者との比較が自分を苦しめていると知ること
本当に「あの頃」は戻りたいほど良かったのか
- 「あのまま前の会社にいられたら…」
- 「あの人と一緒にいられたら…」
このように人生を思い悩んでしまう人には、ある共通点があります。
それはいま現在と過去を比べた時に、
現在のことは辛い場面ばかりを思い浮かべ、
過去のことは良かった場面ばかりを思い出しているという点です。
よく思い出してみてください。本当に過去は良かったことだけだったでしょうか。
その当時、何の悩みもなく穏やかに生きていたかと言われたら、恐らくそんなことはなかったはずです。
むしろその当時は、
- 「ここで定年まで働き続ける自信がない」
- 「転職しようにもどうするべきなのか分からない」
- 「あの人の○○なところが嫌だった」
このように生き方や働き方、人間関係などに悩み苦しんでいたこともあったのではないでしょうか。
それなのに何年も時間が経過すると、
思い出すと辛かった記憶が、思い出すと良かったことばかりの記憶になり、後悔の念さえ浮かんでくるようになる。
それはなぜなのでしょうか。
人は過去を美化してしまう生き物
人生にはいつだって、その時なりの苦しさがあるものです。
しかし、人は都合の悪いことは、思い出す度に少しずつ記憶を整理し書き換えいくという性質を持っています。
そうして時間が経つにつれて、過去の人生の辛く苦しかった出来事は忘れ、徐々に良かった記憶が印象に残るようになっているんです。
特にいま現在、その当時の辛さ苦しさから解放されていれば、「過去に戻りたい」と誰もが一度は思ってしまうものです。
この現象はノスタルジーと言われています。
ノスタルジーの効用
ノスタルジーとは、過去の出来事に対して懐かしみを感じる気持ちのことです。
これにより、その過去が自分にとってノスタルジーを感じるような記憶になったため、思い出すたびに懐かしさに浸ってしまうわけです。
しかし、こうなるとますます過去が美化されてしまい、今現在とのギャップに悩まされることにもなります。
他者との比較が自分を苦しめている
過去に戻りたいと強く後悔するほど当時を美化してしまう原因には、自分でも気付かないうちに
現在と過去の比較ではなく、自分と他者との比較
に苦しんでいることが挙げられます。
- 「過去の自分だったら、あの人に勝ってたのに」
- 「今の自分はあの人に負けている」
このように無意識の中で他者と比較してしまっている場合、どうしても過去に執着してしまいがちになります。
ではどうして他者と比較してしまうのでしょうか。その原因は、
幸せを「勝ち負け」で判断してしまっているからです。
学歴、年収、友人の数、結婚・子供の有無など挙げたらキリがないですね。
その中で自分が特に重要視している価値観を過去に失ってしまった場合に、その過去と今を比較して「過去に戻りたい」という苦しさが生じてしまいます。
しかし、この深層心理に気付けるだけでも、自分がなぜいつまでも過去にこだわってしまうのか整理できるはずなんです。
「過去に戻りたい」という気持ちに隠れているもの
過去に戻りたいという気持ちの裏には、
「失ってしまった自分への自信を取り戻したい」
という思いがあるものです。
そして、それは同時に自分のコンプレックスと向き合う必要があるということでもあります。
過去の自分や他者との比較は、自分が人生で大切にしていたものを失ってしまったからこそ生じるものです。
自分はどんな価値観や人・モノを大切にしていたのか、それを見つけることには始まりません。
そして、自分がその大切にしていたものを例え今は持っていなくとも、逆にいま現在だからこそ持つことができているものがあることに、まずは意識を向ける必要があります。
失ったものより今持っているものに意識を向けていく
今現在、過去の何かを失ってしまったとしても、その分、今現在得られているものは必ずあるはずです。
- 昔より収入は減ったが、負うべき責任も減った
- 恋人と別れて喪失感はあるが、自由に使える時間は増えた
それにも関わらず、
「自分の心が満たされないのは、今はないもの・過去に失ったものにとても価値があったからに違いない」
そのように「今はないもの」だけに意識が強く向いている状態だからこそ、過去に戻りたいと思い込んでしまうわけです。
そして、この「ないものねだり」は自分の信念や他者への嫉妬心から生じることが多いんです。
- 「正社員という立場さえあれば、自信が持てるのに」
- 「お金さえあれば、リア充になれたはずなのに」
- 「あの人と一緒にいられたら、充実感を得られたはずなのに」
このような心理に陥ってしまうのは、特にネットやSNS、テレビなどの影響で、
自分が過去に失ってしまったものが、キラキラ輝いて価値があるように見えてしまう
ことが一つの原因と考えられます。
「過去に戻りたい」という後悔ばかりしてしまう根本の原因
いま現在一生懸命に打ち込める何かを持っていないから
「あの頃は良かった」と人生を思い返してしまう大きな理由は、今を楽しめていないからです。
ふとした瞬間に
- 「昔いたあの人、どうしているだろう」
- 「あの頃に勤めていた会社、今はどうなっているんだろう」
そんな風に思い立って、SNSなどで検索してみたりするのも今が充実していない時が多いですよね。
後悔の気持ちを軽くしていくために、
- 誰でも昔のことは美化してしまう
- 他者との比較が自分を苦しめている
この2つを押さえられたら、あとやるべきことは熱中できるものを見つけることです。