何に取り組んでも今一つ、心が満たされない
今の人生「これでいい!」と、なぜか思い切れない
人生が満たされない時って、「何をすれば満たされるんだろう」と常に思い悩み、苦しくなりますよね。
本記事では、より良い人生を送るために知っておくべき、人生が満たされない原因について解説していきます。
人生が満たされない原因は、隠れた恐怖心にある!
人生が満たされない大きな原因の一つは、
楽しいこと、ワクワクすることに対する「抵抗感」
を無意識に持ってしまっていることです。
この抵抗感とは、言い換えれば、失敗への恐れです。
たとえば、
- 「あそこのカフェに行ってみたいけど、独りだと周りからどう思われるか不安がある」
- 「このゲーム面白そうだけど、お金と時間を賭けてやってみて、満たされなかったらイヤだ」
このような失敗への過度な恐怖心があると、どうしても行動を起こしにくくなってしまいます。
人生が満たされるには、心が動く・感動することが必要です。
その心を満たすための挑戦にブレーキを掛けてしまうと、失敗もない代わりにワクワクもない人生になってしまいます。
人生が満たされない時にこそ、取り組んでみてほしいこと
人生が満たされない時にこそ、取り組んでみるべきことは、
「自分がどんな時に小さな幸福感、幸せを感じるのか」
を明確にすることです。
たとえば、
- 新しいことを学ぶとき
- 友人と遠出するとき
- 普段当たり前だと思っていたことに改めて感謝の念を感じたとき
どんな小さなことでもいいんです。
この小さな幸せを日々感じられないと、だんだんと心が満たされない思いが強くなってしまいます。
>>>【生きがいがない】30代から人生を燃焼できる目標の見つけ方
そして人生が満たされない人が陥りがちなことは、多くの時間をこの「自分が幸せを感じること」に使えていないからなんです。
心が満たされない人が陥っている原因
心が満たされない大きな理由の一つは、日々の多くの時間を、
「自分が幸せだと感じること」
ではなく、
「周囲から幸せそうだと思われること」
に使ってしまっている可能性があるからです。
言い換えれば、周囲から不幸そうだと思われたくないということです。
これは例えば、
- 独りでいる方が楽だけど、周囲から寂しい人だと思われたくないから、友人とつるんでいる
- 今の仕事は正直つまらないけど、大きい会社で周囲からも羨ましがられるから、辞められない
つまり、自分の本心を最優先せず、周囲からの視線に重きを置いて生きている、相対的な幸せを重視しているということです。
たとえ周囲から幸せそうに見られたとしても、それはあくまで承認欲求が満たされるのであって、自分の心が満たされることとは別ですよね。
まずは自分がそこを混同してしまっていないか、チェックしてみてください。
他人の目や自分の価値観に縛られていないか
たとえば、入社したかった会社に就職でき、人から見れば順風満帆な人生を送っているように見えている人がいたとします。
しかし、そんな人でも毎日何か満たされない日々を送っていることは、意外に多いです。
人は誰でも、何かワクワクすることをしたいとは思いつつも、行動に移すことが出来ずにダラダラと過ごしてしまいがちです。
しかし、毎日何か満たされないという人の心の底には、
とりあえずで何かをやってみるのはダメだ。
失敗しないよう、きちんと何がしたいのか考えて結論が出てからでなければ、行動に移すべきではない!
という考えを無意識に持っている場合があるんです。
そして趣味を見つける際にも、
「他人に「趣味は〇〇です」と胸を張って言えるような趣味でなければならない」
と思い込んでいる場合もあります。
これでは誰のための人生なのか分からないですよね。
そんな人に必要なことは、「人生が満たされることは何か」を頭で考えてばかりでなく、
「自分はどう感じているのか」
という心の声に一度、耳を傾けてみることです。
しかし、急に自分は何を感じているのかを知ろうとしても難しいものです。
そんなときは、まず、
- 自分は一体、他人からどう幸せそうに思われたいのか
- 自分の中には、どんな息苦しい価値観があるのか
これらについて考えてみることこそが、いま取り組むべきことです。
スポンサーリンク
心が満たされない時にこそ、その原因を徹底的に探さないと一生後悔する
人生が終わる時に多くの人が後悔していることって、実は共通したことなんです。
それは「挑戦してみなかったこと」です。
何かをやってみる、挑戦するってなかなか難しいですよね。
けれど自分の人生が幕を閉じる時に、
「あの時、あれをやっておけば良かった…」
そう思うことこそ、心が求めている満たされることなのではないでしょうか。
>>>一度きりの人生!自分らしく生きるための一歩を踏み出したい人へ
人生って本当に思っているより短いものです。
今この記事を読んでくださっている人は、心が満たされない苦しみを何とかしたいという強い思いをお持ちだと思います。
せっかく今そのように思う機会を得たのであれば、この機会にぜひ、
「自分の心を満たすことをブロックしている要素が何なのか」
について、自分としっかり向き合っていただければ思います!