自分が嫌いでたまらない…本当に生きるのが辛い人へ

自分を変えたい

「自分が嫌いすぎて苦しい」

「自信のない自分を少しでも変えられたら」

自分には良いところが何一つないという考えから抜け出せないと、生きる希望も見えなく辛いですよね。

 

本記事では、自分が嫌いでたまらない心理とその克服方法について解説していきます。

スポンサードリンク

「自分が嫌いでたまらない」という気持ちを克服する方法

自分のことを肯定できるようになるためには、

自分を苦しめる価値観を自分は持ってしまっている

このことに気付く必要があります。

 

ここで言う価値観とは、自分独自の大切にしている考え・感じ方のことです。たとえば、

  • 目は一重より二重がいい
  • 空気が読めない人はダメだ
  • 学歴はすごく大切だ
  • 傷付きやすく、くよくよ考えてしまうのは良くないことだ

 

そして、自分が嫌いでたまらない人は、

「自分が持っていないものを重要視してしまう価値観」

をとても大切にしてしまっているんです。

たった一つでも自分を支えられる価値観を持てるだけで世界は変わる

なぜ自分にないものに価値を置いてしまうのかというと、その理由の1つには、

自分にないものを持っている人が、周囲に多くいる環境に身を置いている/いた

ことが考えられます。

 

たとえば、

  • 友人の中で自分だけ空気の読めない行動、発言をしてしまった
  • 周りの人と比べて、自分はすぐに落ち込むし傷付きやすい
  • 職場で仲の良い人たちは皆、自分より高学歴だ

その上で自分が嫌いでたまらないというのは、1つの価値観だけで自分を嫌っているのではなく、

複数の価値観で自分を否定してしまっている

ということなんです。

 

もし自分を苦しめる価値観が1つであれば、

  • 「外見に自信はないけど、学歴には自信がある」
  • 「人付き合いは苦手だけど、メンタルの強さには自信がある」

といったように他の価値観で自分を支えられます

 

しかし、自分を肯定して支えられる価値観を1つも持っていない場合、そんな自分に強く無力感を持ってしまいやすいです。

この強い無力感が自分が嫌いでたまらない心理の正体の一つとも言えます。

自分が嫌いでたまらない人が陥っている可能性のある心理

自分が嫌いでたまらないというのは、ある意味、好きな自分嫌いな自分が極端に分離しているために起こるとも考えられます。

 

これはスプリッティングという、

理想の自分だけを見るために、嫌いな自分を無意識下に追いやることで、ストレスを軽減する心の働き

のことです。

>>>スプリッティング(分裂)とは?葛藤から自分を守る心理について

 

そして、いつもは無意識下の心の底に押し込めている「嫌いな自分」は、

  • 過大なストレスがかかる
  • 体調不良になる

などをキッカケに抑えきれなくなり、意識の上に出てきてしまうことがあります。

 

普段見ずに済んでいる分、この「嫌いな自分」が出てきたときは意識や気持ちがそこに集中してしまうため、

「自分ってこんなに価値のない存在だったんだ。こんな自分が嫌いでたまらない…」

となってしまうわけです。

スポンサーリンク

自分を苦しめる価値観を変えるためには

自分を苦しめる価値観を変える方法としては、主に2つあります。

  1. 自分を肯定できる新しい価値観を見つける
  2. すでに持っている価値観を疑ってみる

それぞれ見ていきましょう。

1.自分を肯定できる新しい価値観を見つける

これは自分が重要だと思っている価値観以外の新たな価値観を見つけるというものです。

新たな価値観と言っても、どんなに小さなことでもいいんです。

 

たとえば、SNSやニュース記事、テレビなどを意識的に見てみると、

  • 「自分って意外と爪がきれいなんだ」
  • 「自分って意外とつやのある髪なんだ」
  • 「自分って意外と行動力がある方なんだ」
  • 「自分って意外と他人に気が遣える方なんだ」
  • 自分より学歴のない人って意外と多いんだ」

こういった

「今まで自分が気付かなかった、もしくは見てもいなかったようなモノを持っている自分も価値があるんだ」

と何か1つでもそう思えれば、そこから自分の価値観を変えていけるはずです。

2.今すでに持っている価値観を疑ってみる

自分が持っている価値観の逆が成立するか一度考えてみるということです。

たとえば、

  • 意外と一重が好きだという人も多いのでは?
  • 「空気が読めない」とは、逆に自己主張がしっかり出来るとも言えるのでは?
  • 傷付きやすい人は、他人の傷付きに共感できる人なのでは?
  • 世の中には、意外と学歴なんて気にしていない人の方が多いのでは?

 

このように新たな価値観の存在を知ることができたら、あとはその価値観に毎日触れていくことです。

それは触れる頻度が多いほど、自分の中に受け入れやすくなるからです。

自分が嫌いでたまらない人は、自分に自信を持てる素質を持っている

たとえ自分が嫌でたまらないとしても、価値観を少しでも変えられればその分だけ自分が嫌いという気持ちは軽くなるはずです。

 

自分を好きになるか嫌いになるかは結局のところ、自分自身をどう捉えるかで変わってきます。

そしてその捉え方の基準、モノサシとなるものが「価値観」です。

 

また自分の持っている価値観をすぐに変えるのは、とても難しいことです。

そのため、変えることの前にまずは、

「自分が今どんな価値観を大切にしているのか」

を知ることから始めてみてほしいと思います。

>>>自分を好きになれない人へ。克服には「人が嫌い」を認める必要がある

タイトルとURLをコピーしました